:パステルmake1:

*講座という程のものでもありませんが、何回かやってみて、
私的に一番やりやすいと思った手順を紹介します。
(あくまで主観&自己流なので、責任は持てません。悪しからず!!)



まず、メイクで使う道具の紹介。あくまで一例です。

1・つや消しスプレー(Mr.スーパークリアーつや消し)
2・Mr.カラーうすめ液
3・Mr.カラースーパークリアー
4・アクリル絵の具(造形村アクリルカラー)
5・メラニンスポンジ(ピカッときれい)
6・紙……パステルを紙にこすりつけて粉状にするため。
7・筆……太・中(パステルをのせる用)
     細・極細くらいがあると便利。
8・つけまつげ(SD用。長いのと短いののセットのもの)
9・めん棒(細いのと太いのがあると便利)
10・パステル(オイルパステル以外)
11・コットンまたはティッシュ
12・マスキングテープ(まつげを貼るため)
(13・スポンジやすり(仕上げ用のもので、荒めと細かめの)
あとは、筆洗いとパレットさえあれば、一通りメイクはできると思います。

他、メイクの下書き用に鉛筆または水彩色鉛筆、下書き等を消すための練りゴム、
眉毛等を筆で描くのが難しい場合は、色鉛筆があれば良いです。
水彩色鉛筆や練りゴムは、文具店の他、大きな本屋の文具コーナーでも売ってることがあります。

13のスポンジやすりは、メイクするだけならなくてもいいと思います。
マスキングテープ、パステル、筆(太と中)以外はすべてボークスで購入しました。
細い筆は造形村のものが、コシがあって使いやすいです。


DOLLをすっぴんで買って初めてメイクをする場合は、
離剥剤を落とすため、中性洗剤でヘッドを洗い、よく乾かします。
(ボークスで専用のスプレーだかなんだかを見た事ありますが、 使ったことないです・・・。)


BACK* /  NEXT*make2(メイク落とし)